マイ畑 コンテナ野菜

マイ畑 コンテナ野菜

店の前の「マイ畑」です。大きめのプランターをいくつか並べて栽培すれば立派な畑です。
遠方に借りる畑と違いいつも目の届くところにあるのでお世話できます。特に今の季節どうしても青虫君達が........。彼らをやっつけるのが朝の日課です。
プランターの大きさで根の張りが変わり上の葉っぱの大きさが決まります。植物の大きさに合わせ大小取り混ぜればたくさんの種類の野菜を栽培できます。右上:カラーピーマン(4月下旬に定植したものです)。右下:らっきょう(9月15日頃球根を植え付けました)。左上:ブロッコリー(9月中旬に苗を定植)。左下:芽キャベツ(9月上旬に苗を定植)



4月下旬定植カラーピーマン。直径40センチガーデンバックに2本定植しました。第二次収穫時期を迎えています。
マイ畑 コンテナ野菜


ねぎに、真ん中は人参、右がプチヴェール(結球しない芽キャベツ)
マイ畑 コンテナ野菜

さつま芋もやってみました。収穫が楽しみです。品種は紫美人。
マイ畑 コンテナ野菜
さつまはつるが伸びるので夏の日光の照り返しを防ぎすずしい快適な空間をつくりますよ。


マイ畑 コンテナ野菜
左がわけぎです。9月上旬にわけぎの球根を植え付けました。薬味は特に近くにあると欲しいときにサッと刈れてとても便意で新鮮で香りがとても高いです。刈ってもまた生えてきますから春まで収穫できます。5月に球根を堀上、吊して干してまた9月に定植です。
普通のプランターにはリーフレタス(青チマサンチュ)とサニーレタス。いずれも下の葉から欲しいだけ摘み取り収穫です。一株から20枚以上は収穫できます。その向こうはキャベツです。一株からひとつしか収穫できませんが、飾りとしてもとても絵になります。


直径40センチガーデンバックに「ロマネスコ」タイプのカリフラワーを2本植えました。大きくなるので通常植える間隔は50㎝は欲しいところですが、あえて強引に2本植えです。どうなるか楽しみです。土は約30リットル位入っています。
マイ畑 コンテナ野菜
マイ畑 コンテナ野菜



土がいいと、成長が全く違います。土がとても大切です。特にプランター栽培は少ない土の量で栽培するので土の能力が大きく作用します。良い土と良い種と良い苗はいつでもセットです。
店では土の違いによるルッコラの味比べ実験しています。ぜひお越し下さい。プランター栽培だけでなく、畑やお庭の土づくりもたくさんのご提案がございます。


マイ畑 コンテナ野菜
10月に入り青虫君達も少なくなります。キャベツ、ブロッコリー、ロマネスコカリフアワー、リーフレタスなど苗もの植え時期です。ぜひマイ畑トライしてください。

今特におすすめなのが、オークリーフレタス。
マイ畑 コンテナ野菜
とても柔らかく味が濃いのです。やわらかく輸送に不向き、柔らかいので普通のリーフレタスより早く「ふにゃっ」としてしまいます。
そのため市場に出回ることはめったにありません。とても家庭菜園ならではのレタスです。うまい!です。
マイ畑 コンテナ野菜

苗はすべて自社生産です。オリジナル培養土や畑や庭の土づくり、食べる人目線で選ぶタネ。楽しい菜園生活を応援します。



同じカテゴリー(ベランダ菜園プランター栽培)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
マイ畑 コンテナ野菜
    コメント(0)