種まきの季節です。

種まきの季節です。種まきの季節です。

そろそろ種まきの準備です。カタログが出てすでに一月以上経ちます。ご無沙汰しています。8月中に蒔きたいのが、人参、ブロッコリー、キャベツです。特に人参とキャベツは8月中に蒔かないと大きくなりません。人参一番のおすすめは、なんと言っても味香り最高品種の黒田五寸人参。お客さんの80過ぎのおじいさんが若い頃から栽培していたと言ってました。長崎から全国に広がり昔から愛され続ける人参!スパーで販売している人参とは全く違い、人参らしい香りと甘さ、うまさ格別です。今となっては一般流通にのらない隠れた自家栽培用品種になっています。
種まきの季節です。
浜松辺りの暖かい地方の方は、9月蒔きでもなんとかいけます。小ぶりでオレンジ色は薄くなりますが、丸ごと料理できて、反対に面白い、人参の葉もうまいので天ぷらや甘辛く味醂でと醤油で炒めいりゴマをふって、ふりかけ風にするとご飯が進みます。
種まきの季節です。
新しい品種ではこの「金美人参」おすすめです。黄色の人参で、その色の通りさわやかな甘みと風味、柔らかいのですぐに煮えます。またサラダでもいけます。単純にうまい塩でもんで食べるとお酒のつまみにも最高です。子供の嫌いな「私人参です」という主張がないの
で子供にも受けがいいかも。プランター栽培にも挑戦してみます。




ブロッコリーで古くからの固定種で「ドシコ」があります。確かに栽培するととっても柔らかく、(この柔らかさは現在の品種では無い感じ)食感が緻密でうま味があり(現在の品種は茹ですぎると水っぽくなる、あくまでも自分的にですが、、、)とてもおいしいのは間違いありませんが、生長のそろいが悪く大きいものから小さいものまで色々出て、多少作りにくいところがあります。
そこで初心者の方や畑が狭い方におすすめなのが、「ゆとりブロッコリー」です。苗作りにも使っていますが、ブロリードさんと言ってブロッコリー専門の育種会社さんの品種です。味よし、全国どこでも栽培適応性があって、側枝(わき芽)も沢山収穫できます。9月上旬までには蒔きたいところです。
種まきの季節です。
種まきの季節です。
春汐キャベツ。これが作りやすくとても柔らかでスイートなキャベツです。通常キャベツは9月蒔きはできません。(抽苔するため、キャベツが大きくなる前に花が咲く)ですから8月いっぱいまでに蒔くのが安全ですが、9月10日や15日頃蒔いてもうまくいった経験があるので結構遅くまで蒔くことができます(その年がちょうどうまくいった可能性もあり)交配種の中では家庭菜園向きと思っています。おすすめです。



同じカテゴリー(旬の蒔き時,植え時おすすめ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
種まきの季節です。
    コメント(0)