土で味が違う
10月の25,26日、東京アースガーデンのイベントでオリジナル培養土(畑懐の土)のPRをしました。土による味の違い色の違い香りの違いなど実際に食べ比べていただきました。会場に遊びに来た方々そして出展しているスタッフの方々みんな実験に参加してくれました。そして皆さんが言う言葉が「土だけでこんな味がちがうの?」と驚きの声!土は大切と情報はたくさん流れているけど、体験として感じるのはみんな初めてで、味の深みが全然違う。おいしい、また食べたくなる!との声多数。反対に某ホームセンターの培養土は味が薄く刺激がいつまでも舌に残るとの声が多く、お口直しに最後に畑懐の土のルッコラを食べられる方が多かったです。よくルッコラを買っている方は、某ホームセンターのルッコラの方が馴染みのある味、たまに畑懐の土のルッコラの味を買うことができると評されました。いかに普通に流通している野菜が「いまいち」かわかる話でした。
味が違うということはその中に含まれるビタミン、ミネラル、アミノ酸が違うということで、日々何万と新しい細胞をつくっている私たちにとってその材料となる食べ物の「内容」は大切!ですよね。
しかも一月で食べられるルッコラはお手軽、しかも土は一回きりでなく、年々毎回毎回、土を元気に豊かに育てる事ができ、野菜の味も美味しくなります。財産として蓄積できるわけでまさにお宝になります。
ベランダから家庭菜園自給率を数%でもアップしよう。そしてその生の体験は何倍何十倍にも自給率をアップする原動力になったらいいなあ。
お店でも体験できるのでお近くの方はぜひお試しを。
関連記事